
精神保健福祉学科 19期生
秀島 祐里さん
志學館大学出身
精神疾患と向き合って人をサポートする精神保健福祉士という資格があることを知り入学しました。学校ではクラス全員が国家試験合格という目標に向かっているので勉強する環境は整っており、年齢関係なく励まし合いながら日々楽しく勉学に励んでいます。
●定員/40名(男・女)
●修業年限/1年
●受験資格/大学(4年制)卒業以上
(見込み含む)
精神保健福祉士は、障害を持つ方の社会復帰を支援する専門職(国家資格)です。
障害者本人のみならず、その家族・病院・地域・職場など障害者を取り巻く様々な環境を調整し、社会生活に適応できるようサポートします。精神保健福祉士になるためには、医療・福祉に関する専門知識はもちろん、相手に信頼感を与えられる豊かな人間性が必要です。
精神科病院、クリニック、就労支援施設、地域活動支援センター、行政機関、社会福祉協議会
(教育分野)スクールソーシャルワーカー、(司法分野)社会復帰調整官、(介護分野)生活相談員、(労働分野)産業分野のカウンセラー
精神保健福祉士は、障害を持つ方の社会復帰を支援する専門職(国家資格)です。障害者本人のみならず、その家族・病院・地域・職場など障害者を取り巻く様々な環境を調整し、社会生活に適応できるようサポートします。精神保健福祉士になるためには、医療・福祉に関する専門知識はもちろん、相手に信頼感を与えられる豊かな人間性が必要です。
人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システム、現代社会と福祉、地域福祉の理論と方法、福祉行財政と福祉計画、社会保障、低所得者に対する支援と生活保障制度、保健医療サービス、権利擁護と成年後見制度
精神医学、精神保健学、精神科リハビリテーション学、精神保健福祉論、精神保健福祉援助技術(総論・各論)、精神保健福祉援助演習、精神保健福祉援助実習
精神保健福祉士国家試験受験資格
社会福祉主事任用資格
2017年第19回精神保健福祉士国家試験
合格率100%達成(全国平均:62.0%)
国家試験合格率(比較) | ||
---|---|---|
(本校) | (全国平均) | |
平成29年度 | 89.5%(17/19人) | 62.9% |
平成28年度 | 100% (21/21人) | 62.0% |
平成27年度 | 93.1%(27/29人) | 61.6% |
平成26年度 | 95.8%(23/24人) | 61.3% |
平成25年度 | 95.0%(19/20人) | 58.3% |
大学卒業
本校1年間
国家試験合格
精神保健福祉士
就職
病院(精神科、心療内科)、行政機関(公務員)、社会復帰施設、共同作業所など
南九州唯一の精神保健福祉士
一般養成施設です
細見クリニック、ピアメンタルささき病院、早稲田内科神経科医院、若草病院、高宮病院、野崎病院、井上病院、宮崎若久病院、古賀総合病院、市民の森病院、宮崎大学医学部附属病院、福永内科神経科病院、県立宮崎病院、西都病院、(福)舞鶴会、(福)巴会、(福)敬尚会、(福)まほろば福祉会、(福)清樹会、(福)いつか会、(福)みやざき荘、(福)善仁会、(福)やまびこの里、(福)たらちね会、(福)エデンの園、(福)清水台通所センター、LITALICO、LittlePhoenix、宮崎県社会福祉事業団、宮崎県社会福祉協議会、宮崎市社会福祉協議会、宮崎市役所、宮崎市総合発達支援センター、宮崎市保健所、宮崎県精神保健センター
谷口病院、日南市立中部病院、県南病院、しあわせの里、みどりの丘、地域活動支援センター和み、地域活動支援センターWing、(福)にちなん会
永田病院、藤元病院、大悟病院、都城新生病院、内村病院、(福)都城あおぞら、(福)燦燦会、(福)常緑会
田中病院、協和病院、鮫島病院、吉田病院、延岡保養園、国見ヶ丘病院、財光寺在宅介護支援センター、白浜学園、延岡市役所
鹿児島:横山病院、三州病院、花倉病院、病院芳春苑、福山病院、栗野病院、加治木温泉病院、谷山病院、ファミリーHP薩摩、三州脇田丘病院
熊本:仁木病院、くまもと心療病院、自由が丘病院、弓削病院、荒尾こころの郷病院
沖縄:平安病院、平和病院、糸満晴明病院、沖縄中央病院、新垣病院
福岡:乙金病院、河野病院